和歌山県田辺市なかへちにある多肉植物とガーデン雑貨のお店 かみゅ多肉です✨
~9月の入荷情報~
☆ユーフォルビア(クサバ)
※写真はアスコットレインボーとマーティニー
☆マーティニー…春に赤目の入った花を豪華に咲かせます。
☆アスコットレインボー…美しい黄金斑(マーティニー種の斑入り)。低温に当たると鮮やかに紅葉します。
☆シルバースワン…美しい斑入り種。春には赤目の入った特徴的な花を咲かせます。
☆ウルフェニー…春には鮮やかな黄緑色のはなをさかせます。草丈1.5ⅿほどの大型種。
トウダイグサ科 耐寒性多年草
多湿な環境を避け、日当たりの良い場所で管理。鉢植えでは、用土が乾いたらたっぷり水を与え、春と秋に緩効性肥料を与える。花後には蒸れ防止も兼ね雨の少ない時期に切り戻しを行い、株元の新芽を育てましょう。
寄せ植えにしても楽しめそうです✨ 春に咲く花が楽しみ💕
☆観葉植物
※写真は左からギンリュウ、トラディスカンチア、つる性がじゅまる
観葉植物を育てるポイント
基本的に光を好む植物ですが強い直射日光は葉焼けの原因となります。
春と秋は屋内であればレースカーテン越しの明るい場所に置き、時々ベランダなどに出してあげます。夏は明るい日陰に、冬は屋内の明るい場所に置いてあげましょう。
春から秋の水やりは土の表面が乾いたら与え、葉に霧吹きもしてあげましょう。冬は水をやりすぎると根腐れを起こすので鉢土を乾燥気味にします。
春から秋の生育期に緩効性肥料を2ヶ月に一度程度、もしくは液体肥料の場合は2~3週間に一度与えてください。
多肉植物と違って観葉植物は苦手でした💦 というより完全に水不足だったのが原因(笑)
水やりを増やしてどんどん育っていくのが嬉しい。 まだ中には苦手なものも。すぐ枯らしてしまうんです😭
多肉植物とは全くの別物(笑) それだけはわかりました!(^^)!
まだまだ暑いですが、続々と入荷中です。 皆さまのお越しをお待ちしております。
それではまた👋